有限会社みやもと石材店

ブログ

アーカイブ:2016年6月の記事一覧

福禄寿会 青森研修

2016年06月25日(土)

6月21~23日の日程で、福禄寿会の青森県の研修が開催されました

東北地方はこれまで行ったことがないので、この機会にと参加させていただきました

都合により全日程というわけにはいきませんでしたが、行ったところを紹介していきます

 

・月見野霊園

約10000区画の霊園

大きさ、デザインさまざまな石塔が立ち並んでいます

地域柄でしょうか、黒い石材での建立が目立ちます

DSC03857 DSC03858

 

 

・青龍寺

DSC03881

東北三十六不動尊霊場第十八番札所

昭和59年に造立された大日如来の青銅座仏像は高さ231.35mで、奈良や鎌倉の大仏よりも大きい。

DSC03892

写真ではわかりにくいですが、想像をはるかに超える大きさでした

遠く離れた道からでも顔がみえるくらいです

 

五重塔と庭園

DSC03885

仏教の精神美を表現し、正しい法の道しるべとして建立されたそうです

 

 

・雪中行軍遭難資料館

明治35年、日露戦争が不可避とされたことを背景に、本土に敵国が侵入したことを想定し、雪山の進軍は可能かを調査するために雪中行軍が

計画された。

一泊行軍で予定されたが、未曽有の悪天候に阻まれ、総員210名のうち199名が犠牲となる山岳事故最大級の惨劇となった。

映画「八甲田山」の題材にもなった。

 

資料館の外に、犠牲者のお墓が立ち並んでいます

DSC03914 DSC03907

生存者11名の合同墓碑

DSC03908

 

 

実際に遭難者が発見された地に行きました

DSC03921

 

後藤房之助伍長銅像

DSC03918

雪中行軍4日目、救援隊が立ったまま意識を失い、仮死状態の後藤伍長を発見した。彼の発見がなければ、彼を含めた生存者11名も

どうなっていたか分からなかった、と言われている。

 

・八甲田山ロープウェー

高低差650m、乗員100人のゴンドラに乗って山頂に行きました

DSC03934

山頂の方向盤

DSC03930

あいにくの天気でしたが、青森市が一望できました

DSC03929

 

 

短い期間ではありましたが、未踏の地で見聞を広められたこと、諸先輩方との交流ができたこと、たいへん有意義な時間を過ごすことが

できました。

 

IMG_0510

宿泊した浅虫温泉の宿からの夕陽

墓所造成・石塔移設工事

2016年06月03日(金)

地盤を均すところからはじまります

DSC03763 DSC03764

重機を使って掘っていきます

DSC03765

大きな岩を撤去します

 

整地ができたら、台座をつくっていきます

DSC03767

砕石を入れ、ブロックを据えていく下地をつくります

 

ブロックを並べていきます

DSC03768 DSC03790

 

ブロック台座の中に、今度は割石を積んでいきます

割石の基礎の型枠

DSC03791

鉄筋を巻いてより強固にします

 

基礎コンクリート

DSC03792

基礎の上に石を積んでいきます

DSC03793 DSC03794

 

石積みの上に延石を据えます

DSC03799

 

移設石塔据え付け

DSC03802

移動式クレーンを使って据え付けます

 

歩くところをコンクリートを打って仕上げます

DSC03805

 

長い期間かかりましたが、なんとか据えられました

日にちを置いて仕上げ作業にかかります